インプラント6

インプラント
治療の流れと治療費

インプラント手術では1次手術と2次手術の2回行います。高坂デンタルオフィスでは、インプラント周囲の歯肉・噛み合わせの変化に備え、定期検診も重視しています。

インプラント

インプラント治療の流れ

Step 1カウンセリング

カウンセリングにて、患者さんのお悩みやご希望を伺った上で、診断結果から治療が必要と判断した場合にインプラント治療をご提案いたします。

Step 2CT検査

インプラント治療は骨の状態やによってはお勧めできない場合もあります。

骨の状態、歯周病のリスク、噛み合わせのリスク、外科処置のリスク、費用、これらに極端なマイナス要因がなく、患者さんがお望みになれば、私からもインプラント治療はお勧めいたします。

顎の骨の状態を確認し、インプラント治療が可能かどうか判断するためには、CT検査は必須となります。

Step 3インプラント一次手術

歯ぐきを切開し、骨の中にインプラントを埋め込みます。

手術後はインプラントが2〜3ヶ月の治癒期間を設け、骨とインプラントを完全に密着させます。

Step 4インプラント二次手術

インプラントと骨がしっかり密着した後、再度歯ぐきを切開して仮の土台(ヒーリングアバットメント)を装着します。

インプラントの手術も1回で済ます場合もあります。時間を短縮できたり粘膜を切開する回数を減らせる利点はありますが、高坂デンタルオフィスでは、インプラントがより確実に骨と密着するように、基本的に2回手術法をお勧めしています。

Step 5型取り

2次手術から1ヶ月後に最初の型採りです。患者さんごとの歯ぐきの形に合わせてカスタムアバットメントを作製します。

カスタムアバットメントを装着したら2回目の型採りを行い、クラウン(被せ物)を作製します。

Step 6クラウンセット

2週間ほどでクラウンが出来上がります。噛み合わせを整えた状態でセットして、インプラント治療は終了となります。

その後の定期検診も重要です。インプラント周囲歯肉と噛み合わせをチェックいたします。噛み合わせは常に変化してゆくものなので、必要に応じてバランスを整えるための微調整をいたします。

型取りが2回の理由

1回の型採りで、土台とクラウンを同時に作ることは可能です。治療の回数と期間は短縮できるので、患者さんには嬉しいはずです。実際に、1回の型採りでクラウンを作る歯科医院がほとんどです。

しかし先を急いでステップを省略することも危険な場合があります。

プラークが溜まりにくく、歯ぐきに炎症を起こしにくいクラウンを装着するためには、先に歯ぐきの形を考慮した土台を作る必要があります。その後、被せ物を作るための型を新たに採るのです。回数は増えますが、より良い結果を生むための配慮だとご理解ください。

土台とクラウンをそれぞれ別個に型採りするからこそ、技工士さんが作製する技工物の適合レベルがより高いものになるのです。

治療費について

インプラント手術

インプラント埋入手術 インプラント体の費用も含まれます
220,000 円 /1本
インプラント二次手術
11,000 円 /1本

インプラント(上部構造)

上部構造(ゴールド)
176,000 円 /1本
上部構造(セラミックス)
165,000 円 /1本
上部構造(その他の素材)
132,000 円 /1本

インプラント(アバットメント)

カスタムアバットメント(チタン)
55,000 円 /1個
カスタムアバットメント(ジルコニア)
55,000 円 /1個
カスタムアバットメント(ゴールド)
77,000 円 /1個

インプラント(その他費用)

義歯用アタッチメント/個
176,000 円 /1個
静脈鎮静法
55,000 円 /1回
型取り、メタル試適などその他治療
11,000 円 /1回
仮歯
11,000 円 /1本

3本分のブリッジの治療費例

インプラント2本(220,000円 × 2 = 440,000円)
440,000円/ 2本
2本分の上部構造(カスタム土台[チタン 55,000円]+上部構造[セラミックス 165,000円]=220,000円)の場合
440,000円/ 2本
ブリッジのポンティック3本のうち真ん中の歯の部分
165,000円/ 1本
3本分のブリッジの治療費合計
1,045,000円/ 1本

高坂デンタルオフィスの歯科治療とは? 保健診療と自費診療について
初診の患者さんも、急な歯の痛みやトラブルは遠慮なくお電話ください。できるだけ緊急処置でお迎えできるよう調整を致します。
Contact

お問い合わせ

当診療所では、患者さんに丁寧な治療を提供するため、1日の診療数に限りがございます。

そのためご予約が取りにくい日もございますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

お問い合わせ・電話予約(すべての方)
ネット予約(初診・定期検診)※ 現在治療中の方は、お電話でご予約ください