歯科治療のスタートは歯を削ることではなく、患者さんの歯とからだを知ることです。高坂デンタルオフィスでは、診断もコンサルティングもしっかりと丁寧にご説明いたします。
初回ご来院の際に採らせていただいた、お口全体の記録から検査の結果と診断、伺ったお悩みを踏まえ今後の治療提案をコンサルティング致します。また治療を押しつけるような事は決してございませんので安心してご来院ください。
同時に治療へのご希望や不安、または治療への質問をお伺い致します。費用や支払い方法など直接、院長の高坂がお伝え致しますのでどんなことでも気兼ねなくお尋ねください。
小さなむし歯を発見しても、すぐに大きくなる可能性がなければ、あわてて削らない方が無難です。治療のタイミングが早すぎると、治療することのダメージの方が大きくなる場合もあるのです。むし歯の存在をお伝えしながら放置をお勧めすることもありますのでご了承ください。だからといって治療開始のタイミングが遅くなりすぎても、むざむざ歯を弱らせることになりかねません。
では適切な治療のタイミングはどうやって決めるのか?理想的には、状態が悪化していないかを定期的に観察しながら、治療開始のタイミングを見定めるのです。定期検診の目的は病気の予防だけではなく、最適な治療のタイミングを探すことでもあります。将来の変化を知るためには、現在の記録がなければ比較できません。
そのために高坂デンタルオフィスでは初診の検査・検診をしっかりおこない、2回目のご来院で診断とコンサルティングを通して、今後の治療計画をご提案します。
高坂デンタルオフィスでは、分かりやすいシートを用いて、患者さんへの説明を行っております。
初診時での問診・検査を経て、2回目のご来院に「歯とお口の診断書」をお作りしてお待ちしています。
この「歯とお口の診断書」は保険診療、自費診療を問わず、高坂デンタルオフィスに初診でお越し頂いた患者さんの「最初の状態」を記録する、お口の健康診断書となるものです。パソコンやタブレット画面の説明だけでなく、お手元でこの「歯とお口の診断書」をご覧になりながら、ご自身でメモを取り、コンサルティングをお受け頂く事で、治療への理解がより深まるものと思います。
分かり易いイラストとコメントで、現在のあなたの歯ぐきと歯周病(歯槽膿漏)のコンディションをご覧頂けます。
分かり易いイラストとコメントで、現在のあなたの歯と神経のコンディションをご覧頂けます。
分かり易いイラストで、現在のあなたの歯ブラシの苦手ポイントを色分けしてご覧頂けます。
分かり易いレーダーチャートで平均と比較し、現在のあなたのお口のリスクを分かり易くご覧頂けます。