動画で知る歯科治療3

顎関節症の要因の一つとされる歯ぎしりの原因はストレスでしょうか?

歯ぎしりや食いしばりの原因は何でしょう?一般的にストレスと言われますが、それは本当でしょうか。

歯ぎしりをする原因というのは全てが解明されてはいないんです。色んな理論があります。

一番有力なものでやはりストレス学説というものです。

簡単に言えば日頃日中、精神的肉体的にため込んだストレス、そのストレスによって大脳がダメージを必要以上に受けないようにするために、歯ぎしりをすることによって精神的肉体的にリラックスさせる、そういった効果があります。

ぎゅーっと噛みしめることによって脳下垂体からあるホルモンが分泌されます。そのホルモンが分泌されることによって、日中興奮して交感神経が優位になった体を今度は副交感神経が優位になって体をリラックスさせる、そういう効果があるんです。

ですので、体が疲労をため込んだときは、自分(や大脳)では意識していないかもしれませんけれども、体は体自身が自分の体のことを診断して、興奮した体をいかに安静にさせるか、リラックスさせるか、そのために行う行動の一つが歯ぎしりなわけです。

初診の患者さんも、急な歯の痛みやトラブルは遠慮なくお電話ください。できるだけ緊急処置でお迎えできるよう調整を致します。
Contact

お問い合わせ

当診療所では、患者さんに丁寧な治療を提供するため、1日の診療数に限りがございます。

そのためご予約が取りにくい日もございますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

お問い合わせ・電話予約(すべての方)
ネット予約(初診・定期検診)※ 現在治療中の方は、お電話でご予約ください